SSブログ

方眼編みのフラワーバスケット* [フェリシモ*方眼編み]


hougan-basuket1.jpg



フェリシモの「方眼編みと模様編みのドイリー」32ヶ月目はフラワーバスケットでした
(^-^)*


サーモンピンクの模様編みと方眼編みのフラワーバスケット。


こうやってテーブルの上で見てみると、凝った図案ですね。

バスケット部分を市松模様みたいに交互に編むのは、かわいくて好き・・。


hougan-basuket2.jpg



模様編みは四角にバッテン模様に見える、ちょっとカッチっと感がある模様です。



スポンサード リンク



方眼編みのフクロウ [フェリシモ*方眼編み]


hougan-hukurou1.jpg


フェリシモの「方眼編みと模様編みのドイリー」31ヶ月目です。

今回は、水色の模様編みとフクロウの方眼編みでした。


フクロウの方はあんまりフクロウに見えないな〜(^o^)


hougan-hukurou2.jpg



模様編みは、ネット編みと長編みの3目1度の玉編み編んでいきます。


くさり編み1つに3目の玉編みを2つ入れるのもおもしろかったな・・。


hougan-hukurou3.jpg


出来上がりの透け感もかわいい、爽やかな模様編みに仕上がりました。



スポンサード リンク



方眼編みのポルックス(ふたご座の一等星) [フェリシモ*方眼編み]


hougan-porux1.jpg


フェリシモの手芸キット「方眼編みと模様編みのドイリー」も30ヶ月目を編み終わりました。

始めたばかりの頃に軽い気持ちで、「これを繋げてベッドカバーを作ろう。」

などと大それた事を思ってしまったがために、
こんなに長い事編み続けることになっているわけです(笑)


88枚繋げるとベッドカバーが完成するということなので、あと14ヶ月分です。


hougan-porux2.jpg



模様編みは、同じ所に5つ長編みを編んで扇のような模様が中心のデザインです。

縦横のバランスが取りやすい模様でした。



スポンサード リンク



刺しゅうきほんのき、6回目の基礎できました。 [フェリシモ*刺繍]


sisyu6-1.jpg


フェリシモの手芸キット「刺しゅうきほんのき」6回目の基礎が終わりました。

6回目のこれが最後のキットです。


今回のステッチは、ヘリンボーンステッチ、フィッシュボーンステッチ、コーチングステッチ、バリオンローズステッチ、の4つでした。



sisyu6-2.jpg


バリオンローズステッチは、針にクルクルと糸を巻いて引き抜きながら薔薇の花びらを作っていくステッチ。

糸を2〜3回巻いて玉を作る「フレンチノットステッチ」と理屈は同じです。

うまく行く時とイマイチの時があって、このステッチは練習が必要ですね。

引っ張り方にコツが必要だからフレンチノット以上にむずかしく感じるステッチです。



sisyu6-3.jpg



コーチングステッチは、図案に合わせて糸をステッチで留めつけていくものです。

これは、2本取りのグリーンを水色1本で留めつけています。
こういうカーブしてる所に向いているステッチですね。



スポンサード リンク




刺しゅうきほんのき、5回目のイチゴのドイリーできました。 [フェリシモ*刺繍]


sisyu5-1.jpg


秋から取りかかっていた、フェリシモの「刺しゅうきほんのき」5回目のドイリーができあがりました。

いつものことですが、途中で編み物を始めたりして、刺繍に集中しないので全然はかどりません。

悪い癖ですね。

でも、時間がかかっても絶対仕上げるのが、私のいい所(^-^)と自分でほめたりして・・。


今回がんばったのが、このロングアンドショートステッチでした。


sisyu5-3.jpg


基礎でやった時より刺すスペースが大きかったので、
隙間なく刺す時のロングとショートの加減が難しかったです。


sisyu5-4.jpg


このドイリーは、裏に接着芯を貼ってしっかりさせて刺しました。

接着芯を貼ると、固さが出るので刺繍枠は使えないけれど、
生地に張りがあって刺繍しやすかったです。

まわりは切りっぱなしにしてブランケットステッチ。

切りっぱなしでほつれそうになるのがいやだったので、
ブランケットステッチを作り方説明書よりも2倍くらい細かく刺しました。


sisyu5-2.jpg


そして裏も、手持ちの薄い接着芯を刺繍が終わってから、さらに貼りました。

こうすれば裏の糸の処理も気にならないし、周りのほつれもなさそうです。


でも、この上に何かを載せるのはもったいなくてできそうにありません。

いったい何に使ったらいいの〜?(笑)



スポンサード リンク



ユリオプスデージーが弱ってしまったので、植え替えました。 [ガーデニング]


kadan1.jpg


先日花壇に植えたユリオプスデージーが元気がありません。

花がくたっとしなだれてしまっています。


「どうしたんだろう?」と、ネットで調べてみたら、お水のやりすぎのようです。


ビオラとデージーの間に植えたユリオプスデージー。

ビオラとデージーはたくさん水やりをしていい花なんですね。

ところがユリオプスデージーは多湿は苦手な花なんだそうです。

あんまり水をあげすぎてはいけない。


なのに、ビオラとデージーといっしょにたっぷりお水をあげていました。


このままこの場所に植えていては、ビオラとデージーにお水をあげる時に
ユリオプスデージーにも水がいってしまうので、思い切って植え替えることにしました。


kadan2.jpg



ビオラとデージーをくっつけて、ユリオプスデージーは外の垣根の下から顔をのぞかせるようにしました。


この写真は植え替えた直後でまだくたっとしてるけど、元気をとりもどしてきたようです。



スポンサード リンク


方眼編みのアサガオ* [フェリシモ*方眼編み]


hougan-asagao1.jpg


フェリシモの「方眼編みと模様編みのドイリー」29ヶ月目を編みました。

今回の方眼編みは「アサガオ」

模様編みは淡いパープルでした。


hougan-asagao3.jpg



長編みを5目一度で編んでいく模様です。

編み上がるときちんと方眼に整った模様がきれいです(^-^)



スポンサード リンク



もふもふのバイカラーのマフラー編みました。 [編み物]


maffra3.jpg


もふもふのふんわりした毛糸でマフラーを編みました。

去年買っていた毛糸で、ちょっと渋めのミントグリーングレーの2色使いです。


本来は2本取りで編む「マフラーキット」だったんだけど、
2本取りにするとあまりにもボリュームが出過ぎてしまいそうな太い糸!


なので、1本で編んで途中で色を変えてバイカラーのマフラーにしました。


maffra1.jpg


こんな風にあまり撚っていない羊毛フェルトのような太い部分と、
撚ってあるしっかりした細い部分が交互にあります。


編み棒は7mmの竹製。

キットに付いていたプラスチックの編み棒が滑りが悪くて使いにくかったので、
自分で新たに買いました。


竹製の編み棒にしたら滑りも良くて、とっても編みやすかったです。


maffra2.jpg


糸の色を変える時は、なんだか楽しいです。


このミントグリーンのような色が似合うか心配してたけど、
グレーの刺し色になってけっこう合わせやすそうです。



スポンサード リンク



デージーやキンセンカなど、柵の下にもお花を植えました。 [ガーデニング]


kadan2.jpg


この前植えたビオラの後ろに、ユリオプスデージーとデージーを植えました。


冬になると庭にも明るい色が恋しくなるので、
明るい花をたくさん植えて華やかな庭を目指して・・。


ユリオプスデージーの黄色とピンクと白のデージーが、一気に庭が明るくしてくれます。


デージーは本当にかわいい(^-^)

私はこういう、素朴なかわいい花が大好き♪



kadan3.jpg



前の道を通ったときにも、柵の下からちらっとデージーが顔をのぞかせます。



kadan1.jpg


そして、柵の下の、こちらは外側。


左から、オキザリス、イベリス、キンセンカを1株ずつ植えました。


どれも、株が大きく育ってくれるお花だそうなので、それも楽しみです。



スポンサード リンク



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。